復職交渉から金銭解決まで!不当解雇問題に強い弁護士が対応!

大阪の不当解雇に強い弁護士相談

お気軽にお問い合せください。tel:06-6136-6177

復職交渉から金銭解決まで、大阪の不当解雇問題の経験豊富な弁護士が対応!

大阪バディ法律事務所が選ばれる理由

選ばれる理由0
不当解雇に強い弁護士へ大阪でのご相談はこちら

派遣社員と契約社員の方からの新規ご相談受付を現在停止しています。

弁護士に依頼するメリット

このようなことでお困りの方は
今すぐお問合せください。

男性のイラスト

解雇に納得がいかない

男性のイラスト

不当解雇に対して金銭的解決を求めたい

弁護士が解決を目指します。
弁護士依頼のメリット

不当解雇事件の流れ

内容証明郵便の送付郵便のイラスト
迅速に内容証明郵便を作成・送付して、解雇が無効であること、就労意思があることを会社に明示します。
内容証明郵便には、今後の交渉は弁護士が窓口になることを記載していますので、以降、交渉は弁護士と会社担当者で行います。

矢印

会社との交渉会社との交渉のイラスト
会社に解雇理由を明示させた上で、正当な解雇理由がないことを主張します。
会社には法律上、解雇理由証明書を提出することが義務づけられていますので、会社に提出を求めます。

矢印

解決方法の提案・模索解決方法の模索のイラスト
会社側に復職させる意思があるのか、それとも金銭的解決を望んでいるのか等を打診し、依頼者様の意向に沿った解決ができるか検討、交渉をします。

矢印

和解和解成立のイラスト
依頼者様と会社の意向が同じであれば、和解をすることになります。
多くは金銭解決となります。和解をする際には和解書を作成します。
労働審判・訴訟労働審判・訴訟のイラスト
会社が不当解雇であることを認めない場合や条件で折り合いが付かない場合は、交渉での解決を断念し、労働審判、訴訟を行い、裁判所の判断を仰ぎます。

弁護士費用

弁護士費用 3つの特徴

  • 相談料は0円
  • 着手金の分割支払可
  • 契約時に案件着手

ご相談

(1)ご相談は初回無料。
(2)電話でのご相談も可能。
(3)18時以降の遅い時間帯、土日祝日の相談も可能です。

不当解雇に関するご依頼

着手金

11万円(税込)

報酬金(いずれか高いほうを選択)

①交渉で解決した場合

回収額の22% or 33万円(税込)

②労働審判で解決した場合

回収額の27.5% or 44万円(税込)

③訴訟で解決した場合

回収額の33% or 66万円(税込)

解決とは、復職、金銭的解決を意味します

※着手金は契約時にいただく初期費用のことです。

※報酬金は案件解決時にいただく成功報酬のことです。

※ご依頼時に契約書を作成しますので、明朗会計です。

解決実績

不当解雇の撤回と未払い残業代を合わせて請求し、交渉で約600万円の解決金を獲得した事案

工場作業員50代男性のイラスト

年齢・性別 50代男性
職 業 工場作業員
在職期間 25年
月給 35万円
解決方法 交渉で和解
解決期間 約1ヶ月
解決結果 解決金600万円で合意退職
(残業代含む)

依頼者様の声

口コミ1

事務所理念

philosophy1
philosophy2
philospphy4

私たちは「好転の起点となる共に歩む相棒(バディ)になること」を使命として活動しています。

弁護士紹介

弁護士藤井

代表弁護士 藤 井 啓 太

仕事が奪われると、明日からの生活が不安になり、途方に暮れてしまいます。
会社の勝手であなたの生活の糧である仕事を奪うことは許されません。

不当解雇のお悩みであれば、どんな些細なことでも構いません。お気軽にお電話ください。
私たちは、あなたの「バディ」として、強力な味方になります。

不当解雇に強い弁護士へ大阪でのご相談はこちら

よくあるご質問

相談には弁護士が対応してくれるのですか?
相談は無料ですか?時間によって金額が変わりますか?
まずは簡単に電話で相談することもできますか?
すぐに相談したいのですが、本日の面談は出来ますか?
遅い時間帯や土日祝日も相談できますか?
依頼する場合、初期費用はどれぐらいかかりますか?

アクセス

事務所外観

相談スペース

事務所名 大阪バディ法律事務所(2016年1月開設)
所在地 〒530-0047
大阪市北区西天満4丁目15番18号
プラザ梅新1516号室
最寄駅 ・地下鉄谷町線 東梅田駅 6番出口 徒歩5分
・JR東西線 北新地駅 東口改札 徒歩5分
・京阪本線 淀屋橋駅 1番出口 徒歩約7分
営業時間 平日9:30~20:00※土日・営業時間外の対応は要相談
電話番号 06-6123-7756 (弁護士直通お客様専用ダイヤル)

弁護士相談、ご依頼の流れ

お電話にてお問い合わせ

「不当解雇相談のホームページを見た」とおっしゃっていただけるとスムーズです。

メールフォームよりお申し込み

メールフォームよりお申し込みいただいたお客様へは、担当弁護士よりご連絡差し上げます。

矢印 矢印
お電話にてご相談

まずはお電話にて弁護士と相談

  • 電話相談は20分程度です。
  • 初回のみご相談料無料です。

お電話にてお伺いする内容

  • 在職期間
  • 解雇理由
  • 解雇までの経緯
  • その他、お悩み事

矢印
相談スペース

弁護士と面談相談

  • 初回相談は60分程度です。
  • 初回のみご相談料無料です。
  • 2回目以降のご相談は5500円(税込)/30分です。

お持ちになられる資料(資料がない場合でも相談可能です。)

  • 雇用契約書
  • 就業規則
  • 給与明細
  • 解雇理由証明書
  • その他、解雇の経緯等がわかる資料

ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。
上記の資料がなくてもご相談可能ですが、お持ちいただいた方がスムーズにご相談が出来ます。

矢印 矢印

相談のみで解決

相談のみで解決されるお客様もいらっしゃいます。
相談したからといって必ず依頼しなくてはいけないことはございませんのでお気軽にご相談ください。

ご依頼

ご依頼いただけるお客様とは、後ほど委任契約書を作成いたします。
明朗会計ですので、安心してご依頼ください。

弁護士相談のお申込み

メールフォームからのお問い合わせは24時間年中無休にて受け付けております。
メールフォームよりご連絡いただきましたお客様へは2営業日以内に弁護士からご連絡いたします。

派遣社員と契約社員の方からの新規ご相談受付を現在停止しています。

    掲載実績

    新聞掲載
    不当解雇に強い弁護士へ大阪でのご相談はこちら

    投稿日:2018年7月26日 更新日:

    弁護士の不当解雇コラム

    解雇の写真

    普通解雇・懲戒解雇・諭旨解雇・整理解雇〜4種類の解雇とその意味~

    はじめに 解雇には、クビ、肩たたき、リストラなど様々な言い方があります。 いずれの場合も、解雇を意味することが多いですが、少しづつイメージする状況は違うはずです。 それは、解雇といっても、様々な理由が ...

    労働審判で解雇を争う

    労働審判を申立!解雇を争う労働審判を申立てた場合、どのように進行になるのか?

    はじめに 不当解雇されたことに泣き寝入りしたくないと考え、会社に対して不服を述べたものの取り合ってくれない。弁護士に依頼したものの、会社は解雇の不当性を認めることはしない。会社が提示した解決金では納得 ...

    雇い止め、更新拒否

    雇い止め(更新拒否)されたとき有期雇用の契約社員がとるべき対処法

    はじめに 近年は労働力不足と言われるほど、売り手市場になっていますが、非正規社員がまだまだ多いのが実情です。 そして、「正社員としての登用がある。」と言われていたり、実質的に何度も契約を更新していたに ...

    Copyright© 大阪の不当解雇弁護士相談サイト , 2025 AllRights Reserved.

    S